林業の裏方(営業•森林調査•設計•管理•事務)に転職するには!年収は?

転職×林業×裏方 転職×林業
スポンサーリンク

・「オフィス仕事に疲れた!
・「山で仕事がしたい!」
・「山といえば林業?」
・「でも林業といえば危なそう…キツそう…
・「木こり以外にイメージ湧かない!

働いてみたいけど、どんな職種があるのか分からない方も多いのではないでしょうか?

じつは、林業には木こり以外にも営業•森林調査•設計•管理•事務等を行う専門家がいます。裏方•事務方•段取り屋•森林調査員•森林施業プランナー等、呼び名はいろいろありますが、概ねを一人で行い、木こりのマネージャーのような役割を果たします。

なぜなら林業は手続きが多く、事前の準備等が非常に重要です。専門的な仕事ではありますが、資格もいらず、誰でも、いつからでもなれると思っています。

私は林業の裏方に17年程度携わっており、国内4箇所の林業事業体で働いてきた。林業は土地に根ざした仕事であり、地域によって違いはあるが、本質的に仕事内容は同じである。

この記事では、林業の裏方になる方法について、筆者の体験を中心に書いています。そしてこの記事を読むことで知識を得て、転職の参考になれば良いと思っています。

結論、林業には木こり以外に裏方(営業•森林調査•設計•管理•事務)の仕事があり、林業への転職の一つの候補になります。

林業の裏方とは?

山を飛ぶように駆ける女性のシルエットの写真

林業には営業•森林調査•設計•管理•事務等を行う専門家がいます。例えば1つの林業会社を例にとると、社長(運営)、事務員(一般事務)、裏方(営業•森林調査•設計•管理•事務)、現場作業員(伐採作業員、機械オペレーター)という構造の会社は多いと思います。小さい会社だと、社長が事務と裏方を兼用してるとこも多いですし、社長が1人で全部やってる会社もあります。また現場作業員が裏方業務の一部をやっている会社もあり、裏方とはどこにいて何を指しているのか明確にはなっていません。

しかし、営業•森林調査•設計•管理•事務が概ね1人でできる人間を裏方と呼ぶ事にします。

林業の裏方の仕事内容を具体的に知りたい方はこちら⬇︎

必要な資格•免許は?

結論から言えば、特になし!

最低限欲しいのは、
普通自動車免許(できればミッション)

入札参加する会社に必要なのは、
・林業作業士(フォレストワーカー)
・現場管理責任者(フォレストリーダー)
・統括現場管理責任者(フォレストマネージャー)
・技術士(森林部門)
・林業技士
・土木施工管理技士
・造園施工管理技士
※どれか一つは会社の誰かが持っているので、特に気にするほどでも無い。

あれば箔が付くのは、
・森林施業プランナー
・森林総合監理士(フォレスター)
・測量士
・森林情報士
・樹木医
・森林インストラクター

現場作業もするなら、
めちゃくちゃあるので他に譲りますが、民間にいると現場を手伝う事もよくあります。
・伐木等業務特別教育(チェンソー)
・払機取扱作業者安全衛生教育(刈り払い機)
・車両系建設機械(整地等)運転技能講習(バックホーの運転)
はあれば便利です。

事前に多くの資格を取って就職してくる人がいます。会社としては、資格取得費用の負担がないので助かりますが、お金がもったい無いし使わない資格もあるので、就職してから必要な資格のみを取りましょう。
持っていれば就職できるような資格は特にありません

一人前になる期間は?

早くて3年

仕事内容は営業•森林調査•設計•管理•事務になりますので、いづれか経験があれば戦力にはなります。しかし、森林調査に関しては山の見方を身につけるのに3年以上の経験が必要です。調査内容を確認しながらゆっくり行えば素人でもできないことはないですが、プロたる所以はスピード•精度です。
森林調査から事務、管理、営業、設計と紐付けながら仕事を覚えていく必要があります。

向いてる人?向いてない人?

人が好き•山が好きな人には向いてます
とは言え、いろいろタイプの人がそれぞれのやり方で何とかやれてます。

あえて必要な能力を言えば

コミュニケーション能力
裏方は多くの人と関わります。深く関わる必要もないですが、できれば人と関わりたくない人には大変です。

マルチタスクの能力
業務内容(営業•森林調査•設計•管理•事務)が広いです。現場以外の全ての計画を立てて、実行していくので、考え込む暇はないです。一つ一つにこだわりたい人には大変です。

体力
けっこう山を歩きます。仕事の半分くらいは山です。汚れたくない人•体を動かすのが嫌いな人には大変です。

結論、向いてる人は普通の人です。裏方従事者に、山でしか活躍できないような専門家はいないでしょう。

ちなみに筆者は、割とこだわりが強く神経質なタイプではありますが、異常に山が好きで、人と話すのが得意な方ではないですが、人は好きです。

年収は?

私は林業会社・森林組合・製材会社に勤めてきたので、そこの給料しか分かりません。

よって自分の給料を発表します。
初めは年収180万円位の日当で裏方業務を行い、3年目で年収250万円になり転職。現場作業•製材•裏方業務に転向し4年目〜8年目は年収180〜300万円位になり転職。裏方業務で9年目〜13年目に年収350〜400万円位になり転職、裏方業務で14年目以降は400〜450万円位は頂いてました。

日本の平均年収と比べると決して高くはありませんが、林業はそんなものだと思います。むしろ筆者は林業会社の平均よりは貰ってるような感覚でした。

そんな事より大切なのはスキルアップです!林業従事者は年々減少していますので、必要な技術さえあれば仕事に困る事はありません。そして日本の7割は山なので活躍の場は日本各地にあります

裏方の就職先は?

森の中の簡易な山小屋の写真

森林組合

一番多い勤務先がここです。

森林組合とは
森林所有者が出資して設立した協同組合
日本各地に613組合があり、原則組合員のための森林経営、購買業務、林産物の取扱い等を行なっています。組織図としては、組合員から選ばれる役員(組合長•理事•監事•専務等)の下に、総務課•森林整備課•現場作業班等の技術系職員が雇われています。一言で言えば地域の森林の窓口のような所で、現地に関しては市町村より専門的な知識を持っています。 
※都道府県には森林組合連合会があり、森林組合の経営や市売市場等を行い、全国組織としての全国森林組合連合会があります。こちらも求人は時々目にします。

職場の雰囲気
元々国の政策として発足したことや、森林組合法に基づいた組織であるため、法人でありながら半官半民の性格を有しています。扱う事業が多いため、広く林業について知りたい方は良いかもしれませんが、やりたい事が明確であったり、自分が会社を変えてやる!と思っている方には少しやりづらさを感じるかもしれません。

裏方の立位置
主に森林整備課等に配属され、組合員中心に営業をし森林経営をします。また、その他公共事業等も取り扱い、森林組合の稼ぎ頭的存在です。

働き方
福利厚生(保険関係、手当)がしっかりしている。ボーナスもあり、残業もほぼ無く、週休2日制が多い。

林業会社

次に多い勤務先がここです。 

林業会社とは
林業を専門に行う会社(法人•個人事業主)
林業全般を行う会社もあれば、社長が得意な仕事内容だけを行う会社も多いです。組織図としては、会社規模にもよるが社長•事務•現場作業員で構成されることが多い。また法人化せずに請負専門の個人もいます。

職場の雰囲気
狭く技術に特化していて、民間としての経営能力も高く、林業のプロフェッショナルという感じです。雰囲気は社長によります。個人の能力次第で自由度の高い働き方が出来ます。

裏方の立位置
基本は社長が裏方なのですが、雇う場合は主に、営業メインで森林調査•設計•管理•事務を行います。余程大きい会社でなければ現場作業もします。

たまに目にするのですが……現場作業を毎日6〜8時間勤めながら、裏方業務全てを行うのは相当きついです。休みはありません。社長でそういう人はいますが……社員でそれをやるなら、早期技術の獲得や独立のためと覚悟を決めてください!健康的にあまりお勧めしません!面接の時によく仕事内容を確認してください。

働き方
福利厚生(保険関係、手当)、ボーナス、残業は会社によります。週休1〜2日制が多い。

その他(製材業者、木材市場、チップ業者、森林所有者、国•地方自治体•第三セクター等)

あなた次第でここが勤務先になります。

例えば、

木材市場•チップ業者•製材業者であれば原木が必要です。
なので、
購入に頼るのではなく、自ら伐採•搬出を行うのであれば裏方業務•現場作業は必須です。筆者は製材業者に現場作業員で就職し、森林整備部門を立ち上げ裏方業務を行なっていました。

森林所有者であれば自らの山の経営が必要です。
なので、
委託するのではなく、自ら収益を生もうとすると裏方業務•現場作業は必須です。

また、国•地方自治体•第三セクターでも時々林業関係の求人を目にしますし、どこに勤めていようが、山に関わる限り裏方業務は可能性に満ちています。

就職先の他の候補も知りたいと思う方はこちら⬇︎

裏方の就職方法は?

jobsearchの文字と双眼鏡でこちらを覗く人の写真

仕事説明会(ガイダンス)

・林業の仕事ガイダンス
年1回秋に全国規模(東京•名古屋•大阪•福岡)で開催しており、誰でも参加できます。
どこの地域で働くか決めてない人、林業について知りたい人にはおすすめです。

開催概要

森林の仕事ガイダンスは、新たな林業の担い手の確保・育成を目的に、森林・林業に関心を持つ方を対象に実施する説明・相談会です。参加都道府県の林業労働力確保支援センターや森林組合連合会が相談ブースを設け、各地の林業に関する情報、林業作業の内容や就業までの流れについての説明、参加者からの相談に応じます(ガイダンス会場では就職の斡旋は行いません。また、日程により参加都道府県は異なります)。

出典:「緑の雇用」RINGYOU.NET外部リンク森林の仕事ガイダンス

・エリアガイダンス
年1回秋〜冬に各参加都道府県で開催しており、誰でも参加できます。
地域の森林組合•林業会社から直接話を聞くことができます。筆者はここで林業会社に就職を決めた事もありますし、企業ブースに相談員として参加し、当時の会社に就職してもらった事もあります。

開催概要

エリアガイダンスは、新たな林業の担い手の確保・育成を目的に、森林・林業に関心を持つ方や就業を考えている方を対象に実施する説明・相談会です。会場には、林業労働力確保支援センター、森林組合連合会や林業経営体が相談ブースを設け、林業作業の内容、各地の林業に関する情報や就業についての説明、参加者からの相談に応じます。

出典:「緑の雇用」RINGYOU.NET外部リンク森林の仕事エリアガイダンス

・林業労働力確保支援センター ※各都道府県によって名前は違います
各都道府県に設置されており、説明会の開催や求人情報の提供を行っています。ガイダンスの参加を逃した人、就業したい地域でガイダンスがない人は連絡してみる事をお勧めします。筆者はここで地域の森林組合•林業会社の情報を仕入れた事があります。

各都道府県の連絡先はこちら
外部リンク林業労働力確保支援センター一覧林野庁ウェブサイト

林業就業支援講習等

厚生労働省の委託事業により林業への就業を希望する方を対象に、林業を体験できます。全国各地で行っており、しかも20日の受講料原則無料!主に現場作業希望者に向けたカリキュラムになっていますが、林業の雰囲気を理解するには最適です。筆者はここに参加して木こりではなく裏方として最初の森林組合に就職しました。※1日コース、5日コースもある。
また、各都道府県ではさまざまな体験講習が行われていますので、参加してみるのと繋がりができるかもしれません。

各地の開催情報を随時発表してくれています。
外部リンク林業就業支援ナビ全国林業労働力確保支援センター協議会(全国森林組合連合会)

ハローワーク等求人広告

ネットで林業の求人を検索すると90%以上が現場作業員の求人です。
基本的に仕事内容に「伐採」、「木材の搬出」、「重機の運転」等含まれていたら現場作業員の求人です。

裏方を募集している会社では、「森林施業プランナー」,「森林(山林)調査」,「補助金申請業務」,「事務」,「図面作成」,「進捗管理」,「営業」,「測量」等の用語が入っています

また、「事務」とは書いてあるけど、山に入るニュアンスが感じられない求人広告は、総務等の一般事務員の求人の可能性があります。

林業の求人は、現場作業員か裏方(事務•森林調査員•森林施業プランナー)か一般事務の3種類で掲載されていると思って過言ではありません。

直接交渉

働きたい会社がある場合は、ホームページを確認しましょう。ハローワークには掲載がなくてもホームページには求人がある場合があります。
求人がなくても、どうしても気になるなら直接交渉しましょう!未経験者には難しいかもしれませんが…失礼かもしれませんが…冷たくあしらわれる可能性もありますが…だいたい林業は人手不足です!筆者が前にいた会社では、紹介がほとんどでしたが、直接交渉してきて就職が決まった未経験者が何人かいましたので、タイミングも重要です!

wewantyouの文字とこちらを指でさす人の写真

まとめ

林業の裏方•就職先•就職方法について、多少はご理解いただけたでしょうか?

林業の裏方とは営業•森林調査•設計•管理•事務が概ね1人でできる専門家
必要な資格•免許は特になし
一人前になる期間は3年以上
向いてる人は人が好き、山が好きな人
年収は180~450万円 あなた次第でそれ以上
就職先は森林組合、林業会社、その他あなた次第
就職方法は仕事説明会(ガイダンス)、林業就業支援講習、ハローワーク等求人広告、直接交渉

筆者も最初は木こりになりたくて、林業へ転職を決めました。…なのだが「とりあえず測量だけ手伝って」から「境界調査手伝って」、「現場の状況見てきて」、「申請書類作成して」、「森林所有者さんに許可取ってきて」と、無理矢理やらされた?裏方業務を行う内に、林業の魅力に取り憑かれ17年という歳月が経ちました。確かに木こりは素晴らしいです!輝いてます!尊敬できます!まさに林業の主役でしょう。しかし、脇役である裏方も影の立役者として、非常に重要で面白い仕事なのです!

さあ、あなたも裏方に転職して林業を盛り上げていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました